Quantcast
Channel: the rising sun
Browsing all 258 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

9/14〜9/20 小川山 瑞牆山ツアー 1日目

まずは前夜発、仕事を終えて、最終的な用意を済ませ、車に乗り出発! 今回は夫婦2人でのツアーで、先に自分が運転。 出発して大山崎のICに入ってグルグル回ってるとき、「どこで交代する?」なんて会話を…。 サービスエリアの名前を思い出すのに気をとられ、大阪方面へ吸い込まれていってしまった …歳をとってきたのか。 いきなりのロスに出鼻を挫かれるも、翌日、10時前に廻り目平に無事到着...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

9/14〜9/20 小川山 瑞牆山ツアー 2日目

この日は、朝からマラ岩方面へ。 祝日だけあって、朝から人が多い…。そして順番待ちが。 妹岩のトラッドルートの易しいやつからアップしたかったけど、「8人待ち」とか言われて…。 朝一番は人気の無い、マラ岩フェイスへ。 ・レギュラー 5.10c RP (数年前にOS。リピート) ・イレギュラー 5.10d OS 恐かった…。 順番が空いてて、妹岩でトラッドを。 ・愛情物語 5.8 OS ・カサブランカ...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

9/14〜9/20 小川山 瑞牆山ツアー 3日目 レストで金峰山登山

トレッキング日和で、良い天気 朝、9時頃から金峰山荘を出発。 全行程6時間位でピストン。 森の中の道も美しく、ここはもうすっかり秋の雰囲気。 山頂付近は開けていて、景色もよく、足は疲れたけど、気持ちは癒された。 ナナーズで食料を仕入れて、夜はゆっくり。 この日は終了。 連休が終わり、静寂な廻り目平。朝は清々しくて好き。 山小屋のこの子は可愛かった。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

9/14〜9/20 小川山 瑞牆山ツアー 4日目

この日は、朝から、初日にアプローチ敗退した、仏岩へ。 結構さ迷い歩き、なんとか到着し、 ウォームアップも出来ないまま、トラッドの ・ノーリターン 5.10c OS 物凄く怖かったけど、最高だった。 もう一度登って、移動。 道なき道をさ迷い歩いて、カモシカ遊歩道へ何とか出て、 カモシカサイドロックへ移動。 ・発熱の街角 5.10b OS こいつはくせ者だった…。怖っ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

9/14〜9/20 小川山 瑞牆山ツアー 5日目

寒い!! 最低気温1℃の朝。持ってきた着替えに、七分のパンツが2枚もあるのが悲しい。防寒着が少ない…。 テントからなかなか出ることが出来ず、10時頃から行動。 まずは、やっぱり親指岩へ行き、 ・小川山レイバック 5.9+ でアップ。 ・クレイジージャム 5.10d RP 答えは、少しクライムダウンで#3を回収。上で使えば案外スムーズに登れた。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

9/14〜9/20 小川山 瑞牆山ツアー 6日目 瑞牆へ移動

朝、快適なキャンプ場に別れを告げて移動 我が家のキャンプでの食べ物は、かなり節約志向な為、その反動でスーパーで無駄に買い食い。 瑞牆山は始めて。テント場は快適で、見上げた所に聳える岩にはテンションが上がる! レストしようとも思ってたけど、最終日にアプローチで迷うのは嫌だし、とりあえず十一面へ昼頃からアプローチ。 末端壁へ到着すると、当然登ってみたくなって、明日の予習練習にと、 ・調和の幻想(5p)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

9/14〜9/20 小川山 瑞牆山ツアー 7日目

最終日。 荷物をある程度まとめて出発。 この日も十一面末端壁へ。 まずはウォームアップで、 ・調和の幻想(1p) 5.9 を。 次に、見た目が取り付きやすかった、 ・アストロドーム 5.11aをオンサイトトライ。 下部ですぐにやられて失敗。上まで抜けるのにドハマリした… 2回目、下で失敗してしまって、イライラしながらクライムダウン回収。 間を空けずに、3回目。ギリギリRP。 休憩した後、次は...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

9/29 蝙蝠谷

半年ぶりくらい?結構久しぶり。 もう10月になるのに、大阪の気温は30℃の予報。 蝙蝠谷はさすがにもう少しマシだったけど、暑かった 到着して、 ・アパガード 5.10a を登って、 ・コーナー 5.10a からその上の、 ・こらしめてやりなさい 5.10d をOS。 最近、垂直からややスラブが多い…。 下に行って、 ・復活 5.11c  ・活断層 5.12a...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

10/23 京都笠置ボルダー

毎週毎週、人の休みを狙ったように台風が来て雨が降り、もう我慢の限界!って時に夜雨降ってたけど、朝からギリギリ晴れたこの休日。 鳳来やら名張やら備中やら、行きたい所は沢山ある中、なかなか行ける人がおらず…。今回は近場のボルダー。 ここに来るのはもう一年半ぶり。 到着してまず驚いたのは、今年のあの豪雨の影響で、流木や竹やゴミが大量に打ち上げられてて、景色が変わってた。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

10/27 帝釈峡 奥村道場

前日、仕事場からの帰り道(夜11時位)突然の豪雨 岩場に行く日は朝早いし、全開の力を出せるように体調を整えるべく、出来うる限る寝たいのに、あまりの雷と豪雨に時々起こされた…。 朝4時に目を覚ますと、雨はまだ降ってて…、雨雲レーダーを見ると、今回行く予定だった鳳来を直撃…。 さすがに昨日から続くこの雨では鳳来でも無理かと思って、直前で第二希望の帝釈へ切り替えた。 この判断は良かったはず...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

11/1 帝釈峡 奥村道場

また雨…。 もう覚悟の上で、奥さん引き連れて行ってきた。(申し訳ないながら。) 奈落の底までの懸垂下降、うちは1つしかエイトカンを持ってないし、泥まみれのロープをATCやカラビナを研磨しながら降りるのは嫌だったから、 マルチピッチでの救助降下方法を応用して、二人三脚で懸垂。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

11/9 .10 鳳来 ガンコ岩 鬼岩

なんか今年は鳳来の岩場とは縁が無くて、もう今年来る事は無いと思っていた。 そんな時、田舎で祖母に不幸があり、最後のお別れと、ついでに近くの鳳来へも登りにも行く事に。 7日、8日で通夜と葬式。本当にいい天気に恵まれて良かった。朝、葬式の前に久しぶりに(小さい時以来)兄と近くの海にハゼ釣りなんかにも行った。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

11/19 香落渓 屏風岩→天狗柱岩→香落渓ハイキング→曽爾高原ハイキング

この日は奥さんの誕生日で、少しだけ、やりたくも無いクラックに付き合って頂いた メインは秋を堪能してのハイキング。 クライミングの方は、渡渉しなくてもすむ屏風岩へ始めて行き、ある程度の長さでグレードも低く、一番端っこにある、 ・ブロードバンド 5.10a OS これは登る前から嫌な予感はしてたけど…、やっぱり嫌な感じだった...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

11/20.24 備中 2ルンゼ じゃろう岩

まず、20日。この日は三人で かなり久々の備中。紅葉が綺麗朝は寒かったけど、昼間は、登ってると暑い位。 まず、2ルンゼへ行って、アップ。 ・かぶったエイト ・フェイス 5.10a ・奥の手 5.10d ・半分バナナ 5.11c ・濡れた豆 5.12a を登って、久々のじゃろう岩!久々の・ターンパイク 一回目のトライは、「難しかった」って記憶が蘇るようなトライで…、全然できず…。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

12/1 備中 じゃろう岩見学→長屋坂→一応じゃろう岩

天気予報では、前日から朝まで雨で、その後曇り。 他の曜日の休みもあるけど、一緒に行ける人もおらず… 登れる可能性は低くても、今日行くしかない!って事で行ってみた。 最悪、備中なら、雨でもどこかしら登れるし 行きの高速では、かなり大雨が降ったところもあったりして、不安な中到着して、じゃろう岩見に行ったら、やっぱりダメ 下のレッジにまで雨だれが到達してた。2ルンゼもダメそうだったし、移動。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

12/8.10. 2ルンゼ じゃろう岩

まず、8日。 この日は一日を通して寒かった朝、久しぶりに手の感覚が無くなるのを感じた。もう冬かぁ。 まず2ルンゼで、 ・やさしいフェイス 5.10a ・かぶったエイト 5.9 ・フェイス 5.11a ・バナナおくれ 5.12a/b を登ってアップ。 じゃろう岩へ行き、 ・ターンパイク 5.13d を3トライ。登れず…。(間に・半分バナナ5.11cを一回挟んで。)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

12/15 2ルンゼ じゃろう岩

2ルンゼへ行き、もう定番のウォームアップ。 ・やさしいフェース 5.10a ・かぶったエイト 5.9 ・半分バナナ 5.11c ・濡れた豆 5.12a じゃろう岩へ行き、 ・ターンパイク 5.13d を5トライ。 無念。登れなかった はっきり言って、状態はマズマズ良い。気温も良い。 来週も行きたいけど、用事があるから、再来週か…。今年最後のチャンス。 再来週までに、出来る限りの事をしておこう。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

12/22 豊田 天下峰 古美山

地元で法事があって、前日、翌日も休みを貰ったのに…。 前日の20日はあいにくの雨はじめて滋賀のコーウォールへ行った。 なかなかパワフル!これはフィジカル的に鍛えられそう。 21日は物凄い筋肉痛で、まあ一日のんびりして、 22日。目覚めてもまだ身体が痛い…。この日はとにかく寒そうだったから、一番暖かそうな豊田へ行く事に...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

12/30〜1/1 四国ツアー 1日目 日和佐

今回は年末年始、3日間の休みを利用して、暖かそうな四国へクライミングツアーへ行ってきた。 でも、もはや1日目の思い出が薄れるほど、色々あり過ぎて、インパクトがあるツアーになった…。 初日は、大阪を6時前に出て、渋滞もなく、順調に日和佐の岩場へ。 到着すると、暑い位 陽だまりエリアでウォームアップしてて、ビレイしてる時もTシャツ1枚の暖かさ。暑い ・潮騒エクスタシー 5.10b ・二人のアイランド...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

12/30〜1/1 四国ツアー 2日目 初の大堂海岸

2日目は、早起きして大移動。 時間かかる事は予測してたから、朝4.30位に起きて、朝ごはんも食べずに出発。 途中、ナビを下道に指定して設定すると…、午後4時着の予測が… ウソだろ!?と思ったけど、車走らすにつれて4時着って事はないにしても、案外まんざらでもない感じ。 予定変更、高速使う事にして急いだけど、到着したのはもうお昼。本当に遠い…。...

View Article
Browsing all 258 articles
Browse latest View live